Jazzgitarren - vintage German made archtop guitars

◆INTRODUCTION ◆ROGER  ◆NEUBAUER ◆LANG  ◆HOFNER ◆HOYER  ◆MUSIMA ◆HERRNSDORF  ◆OTWIN ◆PERLGOLD  ◆HUTTL
◆SHADOW ◆HOPF  ◆OTHERS-WG ◆OTHERS-DDR  ◆KROCKER ◆FRAMUS  ◆DYNACORD ◆BOOKS  ◆BIANKA2005 ◆LINKS  ◆TOP


No Name Thinline archtop- Natural


 NEUBAUERはHelmut Neubauerというルシアーの個人ブランドで、下にも書いたけど、あのWenzel Rossmeislと彼のお祖父さんが交流があったという話や、 70年代にはもう製造をやめてしまった、という話くらいしか情報がない。以下、Elektro-Gitarrenからの情報によれば、 おじいさん、お父さんから楽器製造のスキルを習った、というので、職人一家だったのだろう。戦後、ニュールンベルグにて工房を再開。クラシックギターや、 シュランメルギター(別ページで紹介している、ドイツ圏特有のダブルネック・ハープギター)、その他バロック式リュートや、バロック式ギター等も製造していたらしい。

 で、こちらは勿論戦後にHelmut Neubauerが制作したアーチトップ・ギター。NEUBAUERのギターはサイドが(塗装の塗り分けによる)マルチ・ ストライプのカラーリングを施したギターが多くある。こちらもそんな1本で、赤黒の塗り分けがされている。ナチュラルのギターにも関わらず(笑)。 ヘッドとインレイにあしらった赤黒のポイントがボディのサイドとマッチしてるので、最初からこういう意図だったのでしょうね。 ご覧のようにこのギターはシンライン(とはいっても7cm弱ほどあるので、カジノみたいな薄いカンジではない)で、更に特徴的なのが、 やっぱりこのサウンドホール。鎌型、の一種なんだろうけど、ステキなブチ切れっぷりを表現してます(笑)。こういうの大好き。

 驚くべきは、このギターのサウンドで、シンライン故に低音の重厚さは勿論望むべくもないのですが、すげえ大音量です。下の赤黒サンバーストのアーチトップも、 すごい迫力のあるサウンドだったのですが、こちらも負けず劣らずの迫力があります。ちょっとサイズからは想像できないくらいです。 ネック(極太/ロッドなし)の影響もあるんでしょうが、この安っぽいブリッジ(入手時にはなかったので、当方の安物のストックをつけた)でもドカンと響くギターです。 もうちょっと丁寧に時間をかけて調整しようと考えてます。




No Name Thinline Double-Cutaway archtop- Red Sunburst


 続いてこちらもNEUBAUERのフルアコになるんですが、こちらはなんとダブルカッタウェイですね。 所謂普通のGIBSONなんかのアーチトップに目がなれた方には、 このヘンテコなシェイプが違和感ありまくりかと思われます。SGシェイプでもなく、335タイプでもなく、なんたってフレンチカッタウェイのダブルですからね。 しかも、なんとこのギターは加えてシンラインのフルアコです。一応補足的に書きますが。勿論NEUBAUERのアーチトップはフルサイズのものが殆どで、 シンラインはそんなに出てないハズです。

 写真でどれだけ表現されてるか自信はないんですが、トップにウッスラと虎目が出てることでもお判りのように、トップ、バックともメイプル合板です。 サイドは不明ですが。ネックは極太激細、というNEUBAUER独特のシェイプで、なかなか慣れるのに苦労します。ただ、アコースティックな音は想像以上に快適、 かつ豪快な音を出します。シェイプや厚さからは想像できないのですが、NEUBAUERのギターは弾く度にその点にはいつも驚かされます。

 細かいことですが、サウンドホールはARTUR LANGのギターでお馴染みのディバイデッド・サウンドホール。NEUBAUERのギターでこれを採用してるのは。 このギターを見るまでは知りませんでした。サイドのストライプ・カラーリングは黒/ナチュラル/黒。少しラッカーチェックが出てます。 写真とってから気付きましたが、手垢だらけですね(笑)。もっとマメに磨いてから写真とればよかった、と後悔。これから丹念に磨こうかと思います。




No Name - Red Sunburst


 これは最も最初のほうに入手したドイツ産アーチトップ。とりたててデザインに惹かれたわけではないが、ドイツ独特の赤黒サンバーストが欲しかったので。 このギターは多分現在MUSSIKELLERで売りにでてるNEUBAUERの後継機種だとは思うが、ヘッドのロゴ、ポジションインレイが異なる。あっちのほうが高級そうだ(笑)。 NEUBAUERブランドの主人公、Helmut Neubauerは、彼のお祖父さんが戦前Wenzel Rossmeislと共にギターブランド「ROSSMEISSL」を立ち上げた後に、 自らのブランドを立ち上げ、代々子孫で引き継いでいったようだ。 マルチバインディングや、変型Fホールのギター等、興味深いギターが何本かあるのだが、入手できないねえ。なんでだろう。

 ヘッドのベッコウ柄にのせられたマークがロゴマークなのだが、ないモデルもある。ボディ(時にはヘッド)にはたいていNEUBAUERのネームロゴが見える。 ポジションマークはシンプルこの上ない、というカンジだが、12フレットのマークにを使うのは、NEUBAUERに限らず、多くのドイツのギターに見られる特徴でもある。 トップは単板スプルース、サイドとバックはメイプルで、バックにはトラも見えるが、塗装コンディションの悪さ(ヘアラインバリバリ)のおかげで台なし。 音はかなりいい。鳴りもいい。ディープな感じがある。ブロンズ・ラウンド弦に最高のマッチングでしょう。でも俺フラット派。ヘヘヘ。 17インチの大柄なボディのアコースティックな鳴りは最高です。ネックは5層のメイプル&マホガニー。かなりゴツくて、太い。指板はローズウッド。多分リフレットだろうが、ジャンボフレットが打ってある。

 テイルピースはもしかしたらオリジナルではないかもしれない。ドイツのギター工房は、どのブランドでも共通のパーツを使用することが多い。同じタイプのテイルピースはHOFNER、HOPF、HOYER(ドイツの3H、と良く言われる)他、 多くのブランドでも見ることができる。ペグはイカレてたので、クルーソンタイプに付け替えた。入手時にストラップピン代りにネック(14Fあたり)の上部に、フックみたいな安ッチイパーツが 着いていたが、まあアイデアなんだろうけど、美観的に許せなかったので外した(笑)。



◆INTRODUCTION ◆ROGER  ◆NEUBAUER ◆LANG  ◆HOFNER ◆HOYER  ◆MUSIMA ◆HERRNSDORF  ◆OTWIN ◆PERLGOLD  ◆HUTTL
◆SHADOW ◆HOPF  ◆OTHERS-WG ◆OTHERS-DDR  ◆KROCKER ◆FRAMUS  ◆DYNACORD ◆BOOKS  ◆BIANKA2005 ◆LINKS  ◆TOP

Jazzgitarren - vintage German made archtop guitars


mail to webmaster : jazzgitarren@hotmail.com
P&C 2006 JAZZGITARREN  All rights reserved. Unauthorised dupulication of this contents prohibited. このページの画像/文章の無断転用を禁じます。
本・漫画・DVD・アニメ・家電・ゲーム | さまざまな報酬パターン | 共有エディタOverleaf
業界NO1のライブチャット | ライブチャット「BBchatTV」  無料お試し期間中で今だけお得に!
35000人以上の女性とライブチャット[BBchatTV] | 最新ニュース | Web検索 | ドメイン | 無料HPスペース